カートの中身を見る
カートの中に商品はありません

名前

中西太志 

メモ

最近、本当においしいみかんを食べたことがないお客様に!中西のみかんは、数あるみかんの生産者の中からうまい生産者のうまい時期のものだけを、紀州みかんのソムリエの私がすべて味見して選んでいます。
めはりすしの作り方(たかな漬けの作り方)
紀州で収穫されるみかんの種類
極早生みかん
梅干の作り方
紀州の青梅
梅ジュースの作り方
こだわりみかんジュース
手作りみかんシャーベット
リンク集
サイトマップ

和歌山みかん、温州みかん、南高梅、紀州梅干の通販(有)中西商店


みかんの味の秘密

みかんは作られる畑(生産者)によって全て味が違います

みかんの味は天候に影響されやすく、美味しい生産者の味も毎年違い出荷の初め、最盛期、終盤、と品質も違ってきます。

みかん選びのコツ

みかんの味は食べてみないとわからない

これが毎日みかんの味見をして40年、紀州みかんのソムリエの極意です。 私がみかんを仕入れに行く市場は生産者別にセリが行われますので、お客様の代りに私がみかんを味見し気に入った味のものだけをこだわって仕入れます。
紀州みかんのソムリエがこだわった味のみかんをぜひお取り寄せ下さい。

紀南特産の南高梅のシーズンになりました。
梅ジュース、梅酒に最適な古城梅、青い大粒南高梅、新品種の紫梅が入荷しています。
これから初夏の気配と共に南高梅の入荷が増えてきます。
詳しい状況をお知りになりたい方は、電話(0735-52-0206)かメールを頂ければ対応させて頂きます。


紀南地方は梅のシーズンになり、かんきつ類の入荷が少なくなりました。
その代わりに100%果汁のいろいろな味のジュースが入荷して来ました。一味違う本場のジュースはお薦めですよ!

詰め合わせ等もできますのでメールを頂ければ対応させて頂きます。

詳しいことを知りたい方は、お気軽にメールかTELください。


担当 紀州みかんのソムリエ 中西太志です。
みかんや梅のことで何か分からない事があればメールを頂ければ対応させて頂きます。、FAX(0735-52-6554)、電話(0735-52-0206)でお気軽にお知らせ下さい。
電話の方が詳しくお話できると思います。

娘が書いたお店の地図です。


友好サイトショップ
ふるさと納税サイト〔さとふる〕はこちら
紀州みかん、梅干の紀伊の実木箱、折箱の製造販売(株)パックス席札、エッチングボトルがらすの森
紀州備長炭、木作液の(有)コットンクラブ手作り家具、インテリア雑貨の工房林工亘effort glasses オソガグチ眼鏡店